All Articles (12/20)
2022-12-30
日傘をさす男
所謂「夏季休暇」はないけど,任意のタイミングでまとまった休暇を取れる,という仕組みになっている会社で働いている.自分の好きなタイミングで休みを取れるというのは魅力的ではあるけど,諸々仕事を調整して……みたいなことが面倒くさいというデメリットがあるのも事実.…
2022-12-24
Cinematic Yokohama #04: さざなみ
人生で初めてライブなるものを観に(聴きに?)行ってきた.北海道にいた頃は,無論気軽に見に行けるような近場でライブをやっているわけもなく.札幌まで行かないとそういう文化的なモノは存在しない.映画館すら大昔になくなってるレベルなんだから.当時はレミオロメンの曲…
2022-11-18
花鳥風月
あっさり飽きるかなと思った俯瞰撮影スタイルも,定番と自分の中で言えるくらいにはしっかり根付いて,頻度こそ高くないが細々と低山に登る日が続いている.俯瞰撮影に限らずではあるけど,殊に俯瞰撮影ではありとあらゆる環境のコンディションを気にすることになる.方角と時…
2022-10-20
もうピアノの音は聞こえない
また実家に帰ってきた.帰省の頻度が上がって以来,帰省のたびの”実家界隈What’s new”はさほど多くもなく,せいぜい庭に植えたピーマンがよく育っている,とかよくわからない近況を聞かされることが多かった.ところが今回は何かと言うと実家にあるアップライトピ…
2022-09-26
#16 みんなバラエティやってたなんて | 根暗草子
梅雨が明けても週末は天気がパッとしない夏が過ぎ,気づけば秋雨前線がかかりはじめた頃,滋賀県に行ってきた.理由は,近畿は秋雨前線がかからない予報になっていたから,ただそれだけ.7年ぶりとなる滋賀県.7年前は大津市と京都の境にほど近い,逢坂関を見に行った.百人…
2022-08-29
#15 異物 | 根暗草子
「趣味は『人間観察』です,と言う奴は信用できない」という根拠レスな言説を見かけたのは10年くらい前の2chだったか.人格形成期に2chを見ていたせいでこういう偏見が微妙に身体に染み付いている.いやしかし,「趣味」が人間観察と言う奴は,信用できないとまでは言…