All Articles (14/20)

2022-02-05
#10 あとは親を殺す覚悟とか | 根暗草子
上京してからというものの,実家は遠くなりにけり.大学入学で横浜に引っ越してからはしばらく,15年の鬱憤の心理的屈折から実家はかなり遠かった.年に数回実家に帰る同期たちを尻目に,辛うじて4年で2回だけ帰省している.その2回目の帰省で,老いた実家の犬に会うべく[...]

2022-01-17
たぶん好きやねん
2021年の暮れ,誕生日とその翌日のカレンダーを見たら,うまいこと暇になりそうだったので休みを取ることにした.齢を重ねついにアラサー.そろそろ金にモノを言わせてラグジュアリーなホテルで優雅な誕生日でも過ごしてやろうかと思って平日ど真ん中の2連休にしてみたわ[...]

2022-01-01
ちょっとした記念品を最後には捨てるのに、 貰うときに断れないのは何故なんだろう。
タイトルで言いたいことはほとんど言ってしまった.旅に出ると,旅先でちょっとした記念品みたいなものを貰うことがある.典型的な例がSL列車に乗ったときで,乗車記念的なアイテムをくれる.だいたいポストカードより小さいくらいの乗車記念証,みたいなもので,気が利いた[...]

2021-12-25
#09 俯瞰の境地 | 根暗草子
数年前に一瞬やる気を出して,そして三日坊主で終わりかけた登山趣味が細々と復活して,カメラ趣味とフュージョンした結果,俯瞰撮影にハマっている.ただ俯瞰で景色を撮っても面白みに欠ける,何か動きのある+1が欲しい.ということで俯瞰撮り鉄というジャンル(?)に落ち[...]

2021-12-16
冴え渡る風
コロナ禍にあって個人的に良かったと思うことの一つに「窓開けによる換気が広く行われるようになった」ことがある.やや暖まった車内に外から吹き込む風が顔に当たると北海道に居た頃を思い出す.北海道に居た頃,学校の暖房はセントラルヒーティングになっていて,教室の窓際[...]

2021-11-27
ひとりで産婦人科に行った異常独身男性に、この世で1人でできないことなんてないのでは?
「ひとり○○」の難易度リスト,みたいなものが話題になることがある.「ひとり○○」耐性が割と高い自分からすると信じられないことに,連れションでなければトイレに行けないとかいう末期的な ───と自分は思うのだが,多分先方はこちらのことを末期だと思っているのでお[...]