Tag:
Tokyo
(6/7)
2020-12-30
石焼き芋
最近,荻窪駅の駅前で石焼き芋屋が焼き芋を売っているのを見かける.12月に入ってくらいから見かけるようになって,不定期に昼過ぎから夜にかけてやってくるらしい.去年は見かけたことがないので,多分今年からやってくるようになったんじゃないかと思う.ついに27年目に…
2020-08-23
平成
久しぶりにお台場に行った.外を出歩くのが憚られる風潮で割り引いても,お台場ってこんなに空いてたっけ?という感想を持った.お台場というのは“平成的な何か”だと思う.平成の初頭,TVドラマシリーズ『踊る大捜査線』で“空き地”呼ばわりされていた僻地も,後に東京の…
2020-08-04
昨日、ロマンスカーで。
コロナ禍に降って湧いた4連休,儚く消えたオリンピックの残滓,あるいは空蝉のような.世間はタガが外れたように旅に出たらしいけど,天気も悪く,斜に構えているが故に元々こういう「ザ・連休」に出歩くのがあまり好きではないので,家でぐーたらするつもりでいた.ところが…
2020-07-29
東京の空から
2020年の春から羽田空港の新着陸経路の運用がはじまった.経路直下に住む人々は騒音や落下物の危険性などから一部反対する向きもあるし,実際のところそれも理解できるのだが,自分自身が飛行経路直下に住んでいるわけではないので,所詮他人事だ.なので,こうして呑気に…
2020-06-30
#01 目覚まし時計の生きがい | Just before the dawn
べらぼうに早くかけた目覚まし時計より早く起きた.目覚まし時計とは考えてみると難儀な役割だ.鳴れば嫌がられ,何度も叩かれる.気を遣って何度も何度も間隔をおいて鳴り続けて,ようやく朝が来る.褒められもせず,誰に顧みられることもなく,ただひたすらに規則正しく朝を…
2020-05-26
東京RTA
最近,自分のあまりの効率厨っぷりに自分ですら困惑することが増えてきた.その極みがスーパーで買い物をしているときで,狭いパン売り場で呆けたように立ち尽くしている人種に一抹の苛立ちを感じることがある.ロジカルに考えれば,一歩ずれたところでフリーズしたほうがみん…